「有機化学で最も大切な単元はなんですか?」と聞かれた時に、江本は「アルコールの酸化」と答える。 下記のような問題を見たことがあると思います。しかも頻繁に。これは絶対に解けなきゃいけない問題です。 <問題> C3H8Oの化
【化学の歴史】ヘリウムとは?
ヘリウム(Helium)の歴史 無色無臭の気体。軽くて(空気の7分1以下)、燃えたりしないため、風船や 飛行船に使用されています。ただし、ヘリウム原子は小さく、ゴムやガラスを透過します。 ヘリウムガスで膨らませた風船が、
数学の得点源化への道
数学で高得点を獲る。 つまり、得点源として活躍する科目にまで仕上げるために 何をしていけばいいのか? 数学はセンスが必要な科目と思っている方が多いと思います。もちろん、それが必要になる問題もあります。 しかし、教科書に載
数学学習の重要性と成功へのステップ
数学の基礎が不十分である場合、他の科目でも伸び悩んでしまう。理系科目の点数が伸び悩んでいるという状況に悩んでいる人は理科が力不足というよりも数学力が十分に育っていないことが原因となっていることが多いのだ。 「数学が得意に
【大学入試 化学】胃酸と制酸薬|化学基礎 中和
【問題】以下の問いに有効数字2桁で答えよ。 私達が物を食べると、胃では胃粘膜から胃液が分泌され、食べ物の一部を消化する。この胃液には塩酸およびタンパク質分解酵素が含まれる。胃液に含まれる塩酸を特に胃酸ともいい、胃酸はタン
1日17分差がもたらすもの
能力の差は、小さい 努力の差は、大きい 継続の差は、とても大きい 中学生の時には勉強が得意だったお子さんが、高校に進学して急に成績が下がってしまうことがあります。また、中学生の時には目立たなかったけれど、高校に入ってから
理系科目の土台となる計算力
計算トレーニングは、学力向上のために毎日少しずつ取り組むべき重要な要素です。旧帝大を目指せる実力を持つ生徒であっても、計算ミスが原因で得点を失うことが少なくありません。計算問題は基本中の基本であるにもかかわらず、面倒だと
【化学】リチウムイオン電池 出題されるよ!
リチウムイオン電池は、携帯電話、ノートパソコン、電動車などで広く使われている充電式電池。1991年にソニーが世界で初めて量産化に成功した新型2次電池であることは有名な話である。近年、大学入試や模試の問題でも頻繁にみかける
それは復習が足りていないから
ある高校生から、「最近、数学がわからなくなってきて…」という相談を受けました。この生徒は中学生の頃から数学が得意で、困ったことはありませんでした。私はその原因が何なのかすぐに理解できたのですが、あえて言いませんでした。指
子供のやる気を待つのではなく、行動を促しましょう
「子供のやる気が出てからやる」「子供のやる気が出るまで待つ」という言葉をよく耳にします。やる気を塾に通わせるタイミングを測る指標のひとつとして考える保護者の方は多いでしょう。しかし、子供がなかなかやる気になってくれず、入