大分からの難関大進学ルート

 数学、化学、物理に強い!理系科目を専門で指導する学習塾です。難関大学受験、国公立大学医学部医学科受験を直接指導してきました。もちろん、文系数学、物理基礎、化学基礎を学習したい人も大歓迎!!

成績を伸ばすために必要な“本当の勉強”とは?

成績を伸ばすために必要な“本当の勉強”とは?

成績が伸び悩む人の中には、「宿題はきちんとやっているのに、なぜ成績が上がらないのか」と感じている方がいるかもしれません。

確かに、学校の宿題も塾の宿題も、期限内に提出している。でも、なぜ成果が出ないのでしょうか?それは、「期限を守ること」自体が目的化し、実際の学習に向き合えていないからです。

たとえば、解答を丸写しして提出したり、間違えた箇所に赤で解答を書き写すだけだったりしていませんか?確かに、こうすれば期限は守れますが、中身が伴わない限り成績が伸びることはありません。要するに、「勉強したフリ」をしているだけでは、学力は向上しないのです。

勉強とは、「間違えた問題」を「正解に変えていく」こと。このプロセスを省いて、ただ解答を写すような行為は、塗り絵しているようなものに過ぎません。本当に理解するためには、自分で参考書を調べたり、解答の内容を深く読み解いたりすることが必要です。わからない問題は、まず自力で解決しようとし、それでも不明な点は先生に質問してクリアにする姿勢が大切です。

大学受験では、ただ教わったことを繰り返すだけでは合格できません。自分で考え、問題を解決する力を育てなければ、難関校への道は遠いものです。

実のところ、多くの人は気づいているはずです。「丸写しして提出するだけでは意味がない」と。それでも本格的に取り組むには忍耐が必要で、慣れていない人にとっては辛いかもしれません。しかし、勉強に慣れている人は、理解できない箇所があると放っておけません。理解できるまでやり抜くことで初めて、学びの喜びを味わえるからです。

ただ期限を守るだけの学習方法では、決して成績は伸びません。

学ぶために、自ら考え、解決する力を身につけていきましょう。

 

(大分理系専門塾WINROAD 江本)

Follow me!

winroadoita

コメントは受け付けていません。
Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert
PAGE TOP