大分からの難関大進学ルート

 数学、化学、物理に強い!理系科目を専門で指導する学習塾です。難関大学受験、国公立大学医学部医学科受験を直接指導してきました。もちろん、文系数学、物理基礎、化学基礎を学習したい人も大歓迎!!

自由な思考で問題に向き合うために

自由な思考で問題に向き合うために

初めて学ぶ段階や練習の段階では、自由に考えて問題を解決するのは難しいものです。例えば、サッカーを全く知らない人にボールを渡して「今から試合をしなさい」と言っても、何をすればいいのか分からず、ボールを持ったまま走ってしまうかもしれません。ルールを知らなければ、それはもはや別の競技になってしまう可能性すらあります。

昔から、技術や芸事の上達には「守(しゅ)・破(は)・離(り)」という3つの段階があると言われています。この言葉を知ったとき、「なるほど!」と深く納得したことを覚えています。

「守」 … 基本に忠実に従い、決められた型をしっかりと覚える段階。
「破」 … 基本を習得し、それを応用して実践する段階。
「離」 … 既存の型を超え、自分なりのスタイルを生み出す段階。
数学や理科の学習においても、基本を飛ばして最初から我流で進めようとする人がいます。最初はそれでもある程度までは進めるかもしれません。しかし、やがて成長が止まり、いくら努力しても思うように伸びなくなることがあります。基本や応用の学習が不足していると、入試問題に直面したときに「どこから手をつければいいのか分からない」となってしまうのです。これは、国語や英語、社会といった他の科目でも同様です。

「守」や「破」の段階を地道に積み重ねていくことが大切です。自由に思考し、別解を考えるような創造的な学習は、その先にこそあるのです。

基本がしっかり身についていなければ、本当の意味でのオリジナリティを生み出すことはできないと思いますよ。

(大分理系専門塾 WINROAD 江本)

Follow me!

winroadoita

コメントは受け付けていません。
Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert
PAGE TOP