大分からの難関大進学ルート

 数学、化学、物理に強い!理系科目を専門で指導する学習塾です。難関大学受験、国公立大学医学部医学科受験を直接指導してきました。もちろん、文系数学、物理基礎、化学基礎を学習したい人も大歓迎!!

y軸周りの回転体の体積(バームクーヘンか円盤か?)| 大分市 大学受験 数学 塾 | 大分理系専門塾WINROAD

y軸周りの回転体の体積(バームクーヘンか円盤か?)| 大分市 大学受験 数学 塾 | 大分理系専門塾WINROAD

まずは円盤とバームクーヘンの考え方から

y軸まわりの回単体の体積について教科書では円盤の計算方法が載せられています。

例 ​\( y=x^3 \)​とx軸および​\(x=\frac{3}{2} \)​とで囲まれる部分をy軸周りに

1回転してできる立体の体積を求めよ。



まずは円盤から。これが教科書の標準です。

求める立体の体積は、円柱から内部をくり抜いたものとなるので

まずはくり抜く部分の体積を求めます。

\( V=\pi\displaystyle\int_{0}^{\frac{27}{8}}x^2dy \)

\( y=x^3 \)​なので​\( x^2=y^{\frac{2}{3}} \)

したがって

\( V=\pi\displaystyle\int_{0}^{\frac{27}{8}}y^{\frac{2}{3}}dy \)​

\( =\pi[\frac{3}{5}y^{\frac{5}{3}}]_0^{\frac{27}{8}}=\frac{3}{5}(\frac{3}{2})^5\pi =\frac{729}{160}\pi\)

もう一つの計算方法として

\( y=x^3 \)​なので​\( dy=3{x^2}dx \)​より

\( V=\pi\displaystyle\int_{0}^{\frac{27}{8}}x^2dy =\pi\displaystyle\int_{0}^{\frac{3}{2}}x^2(3x^2dx)=3\pi\displaystyle\int_{0}^{\frac{3}{2}}x^4dx =\frac{3}{5}(\frac{3}{2})^5\pi =\frac{729}{160}\pi\)

円柱の体積は

\( \pi{(\frac{3}{2})^2}\times\frac{27}{8}=\frac{243}{32}\pi \)

以上より求める立体の体積は

\( \frac{243}{32}\piー\frac{729}{160}\pi=\frac{486}{160}\pi=\frac{243}{80}\pi \)

 

次にバームクーヘンで求めてみます。

底面の円周が​\( 2\pi x \)​で高さが​\( f(x) \)​なので面積が​\( 2\pi x f(x) \)

したがって求める立体の体積は

\({V=2\pi {\displaystyle\int_{0}^{\frac{3}{2}}xf(x)dx})}\)

\( 2\pi \displaystyle\int_{0}^{\frac{3}{2}}x^4dx=2\pi[\frac{1}{5}x^5]_0^{\frac{3}{2}}\)

\( =\frac{2}{5}\pi\times(\frac{3}{2})^5=\frac{486}{160}\pi=\frac{243}{80}\pi \)

となります。

大体の場合バームクーヘンの方が計算が楽になりますが

必ずしもそうとは言えないので、まずバームクーヘンで試してみて計算が複雑そうなら円盤に切り替えて

計算してみると良いと思いますよ。

 

(大分理系専門塾WINROAD 首藤)

Follow me!

winroadoita

コメントは受け付けていません。
Insert math as
Block
Inline
Additional settings
Formula color
Text color
#333333
Type math using LaTeX
Preview
\({}\)
Nothing to preview
Insert
PAGE TOP