別府市・大分市の学習塾
進学予備校ウインロード別府校です。
小論文講座
「総合型選抜、学校推薦型選抜対策」
※2次試験対策の小論文、面接対策を実施します。
今年度の総合型選抜、小論文受験生
合格率100%の人気講座です。
「大学受験に関する近年の大きな変化は、総合型選抜、学校推薦型選抜の割合が増えたことです。
受験シーズン=冬メインという時代ではなくなり、受験の早期化が進んでいます。」
近年「総合型選抜、学校推薦型選抜を利用して大学に入りたい。」そう願う生徒が年々増えています。やはり一足早く大学受験を終えられるのが最大の魅力だからでしょう。
そうであるのに、試験方法が特殊なため対策のとりようがないと、受験をあきらめてしまうケースも多いようです。出願資格があり、行きたい大学に総合型選抜・学校推薦型選抜があるのなら、合格のチャンスを増やすことができるのでぜひ挑戦することをおすすめします。
一般的な選考方法は書類選考(志望理由書など)・小論文・面接となっており、独自の学習だけでは難しい部分があります。合格するには、やはり総合型選抜・学校推薦型選抜専用の対策をとる必要があります。
総合型選抜の出願は、学校推薦型選抜よりも2カ月早く、9月1日頃からスタートします。選考期間を経て合格発表が11月1日以降。共通テストが課されていなければ多くは11月中~12月には合否が決まるので「年内入試」で合格を目指すこともできます。ただし、不合格だった場合は、一般選抜を受ける可能性が出てくるので、一般選抜と並行して準備を進めるのが理想でしょう。
現在の大学受験の方法は、国公立、私立ともに「一般選抜」「学校推薦型選抜」「総合型選抜」の三つに大きく分けられます。
大学入試センター試験から大学入学共通テストに変わった2021年度入試から、一般入試は一般選抜、推薦入試は学校推薦型選抜、AO入試(アドミッションズ・オフィス入試)は総合型選抜へと名称が変更されました。
【一般選抜】筆記を主とした学科試験を重視する旧来の入試方法で、共通テストや、国公立大の2次試験、私立大の個別試験のことを指します。
【学校推薦型選抜】その名の通り、高校長の推薦を必要とする受験方法で、高校の成績や学内活動を記した推薦書の内容を重視します。
【総合型選抜】高校時代の様々な活動や、表現能力、意欲などを重視する入試で、書類選考(志望理由書など)・小論文・面接などを通じて大学が求める人物像(アドミッション・ポリシー)に合う生徒を選抜することを目的としています。高校長の推薦は基本的に必要ありません。
「小論文:総合型選抜、学校推薦型選抜対策講座」
個別指導 100分×3回(週1) or 50分6回(週2) 受講料 29,500円税込(教材費込)
※体験授業1回と初回授業の2回分は無料
《対象学年》高校3年・高校2年・高校1年
※「小論文/総合型選抜、学校推薦型選抜対策」は、大学入試2次試験や私立大学入試に必要な小論文対策にも対応。
《内容》
総合型選抜(旧AO)・学校推薦型選抜・志望理由書
自己推薦書・小論文・面接・2次試験小論文対策
《指導講師》別府校教室長 佐藤 隆彦
《直近指導実績》
大分大学医学部医学科・東京女子医科大学・九州大学法学部
大分大学教育学部・大分大学福祉健康学科・大分大学医学部看護科
鹿児島大学・下関市立大学・新見公立大学・九州工業大学・法政大学
関西学院大学・関西大学・福岡大学・西南学院大学・京都外国語大学
長崎外国語大学・専修大学・立命館アジア太平洋大学・中村学園大学 他
ご興味のある方はご連絡ください。
進学予備校ウインロード別府校(佐藤・西村):0977ー26-3711
月~金15:00~22:00
土13:00~22:00(休:日曜)
お問い合わせはメールは(こちら)
https://www.instagram.com/winroad_3759/
コメントはありません。