こんにちは。進学予備校ウインロード別府校佐藤です。
高校1年生Hくん(英語)
4月から開始して高校で学ぶ英文法を一通り終了しました。
改めてみると結構な量だけど、よくぞクリアしてくれました。
・時制・完了形・助動詞・動詞の態・不定詞・動名詞・分詞
・比較・関係詞・仮定法・話法・否定
・強調、倒置、省略 ・無生物主語、名詞中心の表現
中学時代は、英語が苦手だったのでリタイアしてしまうかもと
心配していましたが、毎週コツコツとページを積み重ねてくれましたね。
途中、部活動も忙しくなりヘロヘロな時期もありましたが流石です。
来週からは、学校で習っている関係詞をおさらいしつつ、同時に英単語を積み上げていきましょう。
2年生に進級する前に、プラス1000単語積み上げることが目標です。
中学3年生Nさん(5教科)
毎日塾に来てくれています。
受験生だから当たり前と、周りの人は感じるかもしれませんが、なかなかできることではありません。
もちろんご両親の協力も必要ですが、本人のやる気が絶対条件になります。
この生徒の成績が良いか悪いかというと、もちろん良いです。
当たり前です。努力をしています。
学校が終わったらすぐに塾で自習。
テストが終わっったら、遊ぶご褒美よりも自習。
間違った問題をそのままにせず、わからなかったら質問。
学校の宿題で切羽詰まることは無い。
だから、成績が上がらないわけがないですよね。
Nさん以外も、多くの塾生が自習に来てくれます。
結果が出て、実感したからでしょう。
今までもずっと、1日でも多く自習に来る生徒たちは自然に成績が伸びます。
高校入学までの成績は、それまでに費やした学習時間が大きく影響するので
毎日の宿題以外の努力をNさんのように頑張ってもらいたいです。
コメントはありません。