小学生、中学生、高校生のみなさんこんにちは。

明野の塾、進学予備校ウインロード大分明野校の首藤です。


基礎ができていないから点数が取れないと言って、基礎的な問題だけを

一生懸命解いている生徒さん。

本当にそうなんですか?

もちろん、基本的な計算ができない場合は確実に基礎ができていないから

基礎問題の演習は重要になります。

しかし、計算や式変形はきちんとできる状態なのに問題が解けない場合は

基礎ばかり解いているから点数が取れないのです。

数学で点数を取るためには次の3つが必要です、

①どのように解けばいいかわかること。

②きちんと計算ができること。

③適切な時間配分ができること

 

①については「解き方が思いつかない。」とか

「数学のセンスがない。」という声をよく耳にします。

「数学のセンス」なんて全く必要ありません。

解き方がわかる=似たような問題を過去に解いたことがあり、それを覚えている。

だけなんです。あくまでも経験値。

こここそが基礎だけやっていても身につかない部分なんです。

これを鍛えなければ点数は上がりません。

これを鍛えるためには、多くの入試問題にあたることが必要でしょう。

計算はできるのに、応用問題ができない生徒さんは、入試問題を中心に

勉強を組み立てましょう。そして、その問題を

どのようにして解いたかを忘れないように繰り返して、頭に

インプットしていくのです。

数学が得意な生徒さんは、センスがあるから解けるのではなく、

数学が好きだからたくさんの問題を

解いているのです。明らかに経験値が高いだけなんです。

だったら、経験値を上げていけばいいだけですよね。