【勉強法】気になる成績上位生と成績下位生の勉強法の違い|別府市・大分市の学習塾

2023.4.22|ウインロード通信

別府市・大分市の学習塾、進学予備校ウインロードの西村です。

よく、勉強法について質問されることがあります。

その都度お伝えしますし、ウインロードで進めている勉強が

まさしくその勉強法だったりするのですが、改めて文字にしてみようと思います。


巷には多くの勉強法があふれています。
一概に何がよくて何がダメなのか判断しにくいと思います。
実際に成績上位者が、どういう勉強法を取り入れて来たのか、
気になるところだと思います。

 

そこで、どちらの人とも接することの多い塾の講師の目線で、
勉強法にどういう違いがあるのかを調査してみたところ、
やはり鉄板の勉強法が効果的であることが分かりました。

 

では、その鉄板の勉強法とはどういったものなのか、
また、ついやってしまいがちだけど効果の薄い勉強法とは何かを
書いてみたいと思います。

 

しかし、全員に当てはまるものではなく、
“多くの人が”というところですので、あくまでも参考に、
自分の勉強法を見直してみるきっかけであったり、
お子様の勉強に対するアドバイスだったりと取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

1.自分に合っている勉強法を分析して工夫する

 

2.何が分かっていないかを分析している

 

3.間違えた問題をやり直す

 

4.計画を立てて取り組む

 

 

どうですか?
鉄板の勉強法ですよね?
どこかで聞いたことあるし、やるといいという事も知っている内容だと思いますが、
実際に取り組めている人は成績に反映し、分かってはいるけれど出来ていない人は
成績が思わしくないという感じだと思います。
なので、勉強法が分からないのではなくて、知ってはいるけれどやれていないだけなのかもしれません。

 

ちなみに、最も効果の薄かった勉強法は

 

友達と教えあいながら勉強する

 

でした。
勉強するという苦痛を和らげるために、どうしてもやってしまいがちですが
効果は薄いのです。
どうですか?
効果の薄い勉強法から脱却して、効果のあるとされている勉強法へ切り替える覚悟はありますか?

 

成績上位生と成績下位生との違いは、効果の高い勉強法を知っているかどうかではなく、
実際にその勉強法に取り組む覚悟があるかではないでしょうか。

Follow me!

コメント一覧

コメントはありません。

この記事にコメント

コメントは締め切られました。

PAGE TOP