㊗Yさん
㊗Rさん
㊗Nさん
㊗Eさん
4人全員合格しました!
おめでとうございます!
4人から「準2級を受験します。」と話を聞いた時には、忙しい学校生活や受験勉強の合間に本当に準備ができるのか心配でした。しかし、その後の行動を見てみると家庭と塾での学習をうまく利用しリズムに乗れていることが確認できたのでこの努力が無事に実りましたね。
ウインロードからのサポートは授業以外に個人毎に細かくプランを立てることにしました。
合格のためにはただ闇雲に問題を解くだけでは効果が薄く、短期間での点数UPは難しくなってしまいます。全員に合格してもらうためには授業以外の時間帯の有効活用が重要でありここがポイントになります。少なくともこれだけの準備が必要ですからね。
・単語を必死に詰め込む
・過去問を何度も繰り返す
・リスニングを毎日実践
・ライティング練習
1次試験だけでもこの量です。更に1次試験合格後には
・スピーキング練習 も待ち構えています。
今回4人はこれをすべてクリアしたわけです。たいしたものです。
本当によくがんばりました。
英検のような検定は合格が一番うれしいことですが最も重要なことは
「目標に向かって計画的に準備をし、真剣に取り組む」経験です。
今後の成長に大きく影響することは間違いありません。
次は高校受験へ向け準備し、再度英検に立ち向かいましょう!応援しています。
(佐藤)
準2級の難易度は?
3級レベル(中学校卒業程度)
5級・4級で習得してきた基礎力の集大成の級で、レベルは中学卒業程度とされています。 身近な英語を理解し、使用できることが求められます。 3級からライティング試験および面接試験が加わり、書く力・話す力が的確に測定されます。
準2級レベル(高校中級程度)
これまで5級・4級・3級と着実に英語の基礎力を身につけ、基本的な応用力として次の段階へつながる重要な級で、レベルは高校中級程度とされています。 日常生活に必要な英語を理解し、使用できることが求められます。
※日本英語検定協会のHP参照
コメントはありません。