間に合いますか?

2014.4.5|江本のつぶやき

いよいよ新学年がスタートします。

平成27年大分県公立高校入試まで あと339日

平成27年センター試験まで あと287日

気合入れて頑張りましょう!

さて、この時期に入塾する大学受験生達に聞かれることがあります。

 

「先生、本番までに間に合いますか?」

 

この質問に対してはYESともNOとも答えられない。

それはね、あなた自身の「勉強に対する向き合い方」によっていくらでも変えていけるものだからです。

私達講師陣はそれぞれの担当教科のカリキュラムを作り、間に合うように教えていくことができます。大学入試本番で、あなたに合格点を取ってもらうために。当たり前の話ですが。

 

しかし、間に合う人もいれば、間に合わない人がいるのも事実です。

 

成績が同じくらいで、志望校も一緒、学習スタートの時期も同じ。合格を勝ち取る受験生(Aさんと設定します)もいるし、不合格となってしまう受験生(Bさんと設定します)もいます。

 

残念ながら不合格となってしまったBさんは、授業内容を理解できていなかったのでしょうか?

 

いいえ、Bさんはしっかりと理解していました。習った直後の問題演習ではAさんと同じペースで問題を解くのです。しかも全問正解です。

仮に、この段階で受験本番を迎えてしまった場合、AさんもBさんも不合格となる可能性が高い。

理由は簡単です。

「自力で解ける力」を身につけていないから。

本番では、その問題の解法を教えてくれたり、お膳立てしてくれる人はいません。

自分でヒントを探し出し、自分で解答を導き出せる力が必要なのです。

その力は「教わっただけ」では絶対に身につけることができません。

 

そう、授業が終わった後の行動が合否を分ける。

 

Aさんは授業が終わったあと、その日扱った問題を本当に自力で解けるかどうか「再確認」します。確認が出来たら必ず類題の問題演習を行う。しかもこの行動を授業が終わった直後にとります。授業直後は記憶が新鮮で、勉強効率はとても良い。一見大変そうに見えるが、実は最もクレバーな方法をとっている。

この行動がとれるから、大学入試で合格となるのだ。

Bさんは今日の授業が理解できたことに安心して「今日はゆっくりできる」と勘違いし、儲けた時間を趣味や娯楽に費やしてしまう。「わかっただけ」で終わらせているため、次の授業で確認テストをすると、もうその問題は解けなくなってしまっているのです。

 

この行動をとってしまうから、大学入試で不合格となるのだ。

 

次の授業でAさんは新しい単元に進むことになりますが、Bさんはまた同じ単元を復習しなければなりません。

毎日のわずかな差が積み重なり、埋め合わせが困難と感じるほどの大差となる。

私達講師陣も生じてしまった大差を本番までに取り戻そうと、いつも計画を修正していくのですが、覚える知識量、演習量を減らすことはできません。「絶対量」ですから。

わかると思いますが、かなりキツイ学習計画になるのは当然です。

その学習計画を提示されて、やり抜く人もいます。

ウインロードの「奇跡の大逆転!シリーズ」に登場する受験生は、気が遠くなるような学習計画を実行し、圧倒的不利な状況から合格を勝ち取った子達である。

諦めなかったから「間に合った」、諦めたから「間に合わなかった」のです。

たとえ差し迫った状況であっても、間に合う方法はあります。

しかし、あなたがそれを実行しなければ決して「間に合わせる」ことはできないのです。

志望校はあなたの前から逃げ出すことはありません。

逃げ出すのはいつもあなた自身です。

大学入試とは、「自分のための入試」であることを深く心に刻んでおいてください。

 

 

 

 

 

Follow me!

コメント一覧

コメントはありません。

この記事にコメント

コメントは締め切られました。

PAGE TOP